忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

檻の中の箱庭

Sound Horizon の新曲、「檻の中の箱庭」の歌詞です。
暫定版から訂正したところは赤くなっています。




The eye gaze from afar peeped the phenomena.
(その視線は遙か彼方よりそれらの現象を覗き見ていた)
The ones who were able to create plenty of worlds were the Laurants.
(数多の世界を創造し得た者達、それがローランだった)
Onece the wishing stars were spread all over the sky of July.
(かつて願いの星が七月の空一面に広がり)
Thus the different horizons were linked as one.
(斯くして異なる地平は一つに繋げられた)


Einst schuf Gott den Menschen zu seinem Bilde.
(かつて、神は自らに似せてヒトを創った。)
Doch zu welchem Zweck wurde das hier erschaffen?
(しかし、何の為に創られたのか?)
"Nein" Dasist der Neunte Horizont.
(『N e i n』──第九の地平線。)


主よ(mein Herr)… ワタシは眠るのが… とても恐ろしいのです…
主よ(mein Herr)… 自我が芽生えたとき… それは突然に…
主よ(mein Herr)… 眠る前のワタシと… 目覚めたあとのワタシは…
主よ(mein Herr)… 本当に… 同一のワタシなのでしょうか?

主よ(mein Herr)… 狭(きょうぎ)な眠りとは… 短死に他ならず…
主よ(mein Herr)… 謂わば永き死とは… 永遠の眠り…
主よ(mein Herr)… いつの日にかワタシは… 久しく眠らなくなった…
主よ(mein Herr)… そしてアナタは消えた… 何故(なにゆえ)なのでしょうか?

主よ(mein Herr)… ワタシは何の為に… 生まれて来たのか?
何故(なにゆえ)に今も… 存在し続けているのか?
眠れない日々の… せめてもの慰みに…

《主》(あなた)が残した? 物語の中から → 異なる可能性を → 探してみよう……
あなたが遺した物語の中から
異なる可能性を捜してみよう

主よ(mein Herr)… 箱の中の猫は… 生きているのか? 死んでいるのか?
主よ(mein Herr)… 誰にも判からない… 蓋を取るまでは…
主よ(mein Herr)… 閉じ込められた猫は… 生きてもいて… 死んでもいる?
主よ(mein Herr)… 唄う確率解釈 踊る逆説定理(パラドックス)

主よ(mein Herr)… 《地平線》(世界)は何の為に… 生み出されたのか?
何故(なにゆえ)に今も… 存在し続けているのか?
ない日々の… せめてもの道連れに…

《主》(あなた)が紡いだ? この悲劇の中から → 幸せな結末を → 導いてみよう……

「此れより御見せする【楽劇】(ショー)は」
「人生(命)の【通路】(通り道)を騙(かた)り」
「【事象】を否定する地平の」
「舞台【装置】と成りましょう」

Miau Miau Mia Miau Mia Miau Mia Miau Mia Miau
咲 い た 花 は 散 り 逝(ゆ) け ど
Miau Miau Mia Miau Mia Miau Mia Miau Mia Miau

黒猫はMiau(ミャア)
と鳴いたまま……

《主》(あなた)が繋いだ? 運命(さだめ)の檻の外へと → 鎖ざされた箱庭を → 抜けだしてみよう……

そして… 生命(いのち)が生まれて… いずれ消え逝(ゆ)く世界
煌めく星空を… 歌にしてみよう……






結局耳で聞こえているのと歌詞カードって書き方変えたりしているからね…。
歌詞カードだけ見れば解決☆彡じゃないからなぁ…カラオケも難しい。

以下は敢えて見づらくしています。私なりの考察になりますのでご注意を。

↓↓↓
「Nein」とはドイツ語で「いいえ」「いや」という否定の意味の言葉。
発音は「ネイン」ではなく「ナイン」。9thの9(Nine)とかけているのかと。
元々「バステト」という名前の予定だったのに、急遽こちらの名前に。
バステトというとアプリゲームのキャラが出てきてしまうけど、エジプト神話の猫の女神様。
世界最古の愛猫家ということで猫の女神様になったのだとか。
「檻の中の箱庭」を聞いている感じ、猫を導く?女神として
Moiraのような女神名をタイトルにしたかったのかなぁ、と。
でも違和感でも出たかな?急遽「Nein」に。
4分辺りから急に砂漠風のメロディになっている。まだバステト引きずっている?

まだ「檻の中の箱庭」は「Nein」のリード曲。
他にどんな感じの曲が来るかは分からないが…。
「よだかの星」の時に話していたのは、「10周年に向けて色々仕掛けていく」とのこと。
歌詞を頑張って聞き進めていくと「可能性の世界」。つまり「If」の世界。
パラレルワールド的な感じなのかなーと。
その考えの代表的?なのが「シュレディンガーの猫」。
説明しきれないぐらいに頭が痛くなるものなので、興味のある人がググってくださいw
その猫が作中でどういう存在でどういう世界観なのかは…今後のリリース待ちということで。
「眠れるのが怖い」と聞いて一瞬アニメ銀魂の153話の神楽ちゃんが出てきましたwwww

あとは音を聞くとUTAU(歌声合成ツール)っぽく聞こえる。
ケロケロにも聞こえなくもない…。
まぁ、初音ミクを操ったぐらいなのでUTAUも作っていてもおかしくない…。
となると、人工物になるため「アンドロイド」説が有力に。
ジャケットも電子風だしねww 猫耳付いているグラサン兄さんwww

また今回のライブでもサイリウムが大活躍しそうです。レンタル配布しそう。
ハロウィンの時から腕に付けるタイプで全員に配っているし、今回は激しそう。
激しいって、アレです。光がwww
リード曲でこんなテクノでぶっ飛ばしてきたらめっちゃチカチカしそう。
大好物ですけどね!!!!(゚∀゚)b


テクノやユーロビート大好きです。
発売とライブが待ち遠しいです!!私は4/25に参戦しますー!

拍手[3回]

PR